投稿

2009の投稿を表示しています

マヨネーズ味噌

卵黄1個 砂糖大さじ2 洋がらし小さじ1 味噌100g 酢大さじ1.5 サラダ油大さじ3 を混ぜるのです。

青ジソの南蛮味噌

青ジソ50g、青南蛮5本、油大さじ1~2 味噌150g 砂糖大さじ5 1.鍋に油を入れ南蛮をいためる。 2.青ジソを加えさらにいためる 3.しんなりしたら一度火から下ろす 4.調味料を加えよく混ぜ合わせる 5.再び火にかけ程よく練り上げる 青ジソとわざわざ書いてあるけど、赤ジソでもできるかな?どっちかと言うと赤ジソの方がたくさん取れるわが家としては、赤ジソでもできるといいなあと思います。

しめサンマ

しめサンマは本当においしい。それも新鮮なサンマがあってのことだとは思うが。 今日は頑張って作ったのだが、写真を撮るのを忘れた。 作り方は、サンマを三枚におろして真っ白になるくらい塩を振って1時間ぐらい置き、それから塩を水で洗い流して今度は酢に漬けて30分ぐらい置く。 塩と酢を大量に使うが、できたしめサンマが物凄くおいしいからそれも許せる。 この頃になってやっと食べられる大きさの葉が取れるようになってきた青シソもつけて、大根をツマにしてとてもおいしく食べられた。 今日は三枚におろした時の中骨とかすいた骨とかの部分も骨せんべいにしたから、ムダがなかった。骨せんべいにつける粉を小麦粉と片栗粉半々にしたらすごくパリパリしておいしかった。

ホッケのかまぼこ

*材料 ほっけ2匹(400g) 片栗粉 大さじ1〜1.5、卵小1個か、中1/2個、塩小さじ1、砂糖大さじ1〜2(30g)、酒大さじ1〜3 野菜(好みで) 人参30g、たまねぎ30g、青シソ5枚、長ネギ、ひじきなど *作り方 ホッケを3枚に下ろして身をこそげ、フードプロセッサーにかけてからすり鉢に入れ、調味料、も入れてよく練る みじん切りにした野菜も混ぜ込む 適当な大きさにまとめて油で揚げるか、フライパンに油をひいて片面10分ぐらいずつ弱火で焼く

パン粉漬け

パン粉漬け きゅうり10本 パン粉2カップ 塩1/4カップ ザラメ1/2カップ ビニール袋に入れてモミモミし、冷蔵庫へ入れる きゅうりの代わりに大根や人参、なすなどの野菜OK

ガーリックオイル

これは作っておけば便利だと前から本なんかで読んだりして知っていたのだが、なかなか作らなかった。ニンニクを醤油に漬けるのはやってたんだけどねー。 ニンニクやショウガをできるだけ普段から食べるようにしようというのが最近思っていることで、その理由は風邪を引いた時にショウガをすりおろしたのを飲んだらすごく効いたから。ニンニクも体にいいということはわかっているので、普段から取り入れるようにしようと思っているわけ。 それで、ニンニクをみじん切りにしてオリーブ油に漬けたのを作ってみた。これは作っておくと本当にとても便利だ。これを少し出して、ちりめんじゃこを入れて炒めたのはすごくおいしい。生の切り昆布を入れても良いし、スパゲティもいい。唐辛子酒を作ってたのを少しそれに入れたら、ペペロンチーノっていうのにすぐになるじゃないですか。これは最近の自分の作った物の中では、かなりのヒット。

赤シソジュース

イメージ
赤ジソは庭にいっぱい生えて来るが、ほとんど使い方を知らない。梅干しを漬ける時に入れるか、シソジュースにするかぐらいしか思いつかないのが残念なところだ。 シソジュースは前に分量を教えてもらって作ったことがあるが、それはものすごく酸っぱくてものすごく甘い、要するにジュースの素で薄めて飲むタイプの物だった。保存出来るのは良いことだが、赤シソの処理に困っているのだから、そのまま飲むタイプのを作ることにした。 分量は適当だけど、シソを取ってきてつかるくらいの水で茹でて、葉っぱを引き上げて一回こしてからクエン酸と砂糖を入れて作っている。色はクエン酸(酢でも良いが)を入れるとパーッときれいな赤い色になる。ほんとに色がきれい。エジプトで飲んだカルカデというハイビスカスのジュースにそっくりだと思う。

サワー酒

村上さんの本に出ているサワー酒も書いておこう。 フルーツサワー酒は、フルーツ100g、氷砂糖100g、リンゴ酢50ml、ホワイトリカー150ml 白米や黒米とかを炊いたご飯でも良い。その時はご飯が70gであとは同じ量。 瓶にふたをしないで電子レンジ600wで30秒チンする。 取り出して蓋をして、一週間経ったらおいしくなる。 と、書いてある。何で一週間で飲めるようになるのか知らないが、普通熟成に何ヶ月もかかるのからすると非常に早いです。味はどうなんでしょ。

フルーツサワー

今日は村上祥子の「お酢レシピ」という本を見て、フルーツサワーというのを作った。梅酢は既に以前から作っていて愛用しているが、村上さんの本には少ない分量で小さな瓶にいろいろな果物を漬けたのが載っていて、簡単に作れそうな感じがしてやってみたのである。 作り方はどれも簡単で(というか、全部同じ)、 フルーツが正味100g、氷砂糖が100g、リンゴ酢(ワインビネガー、穀物酢、黒酢でもいい)をふた付きの瓶に入れればよいだけである。何でも好きなフルーツを入れれば良いのだ。村上さんはリンゴにはレモンを一緒に入れている。そして、彼女の得意な電子レンジ。600Wで30秒だけチンしなさい、という。 やり方は全然難しくないので家にあったキーウィ、リンゴ、バナナで作ってみたのだが、電子レンジのせいか氷砂糖は昼頃作って夕食のころには溶けていた。たった30秒のチンでそんなに早くなるのかなあ。氷砂糖が少ないせいか?とも思いつつ、どんな味がするのか明日が楽しみ。 リンゴは倍量、バナナは1.5倍の量で作ったんだけど、どうかな? 村上さんの本にはこの他にベジタブルサワーというのが出ていて、それも分量は酢と氷砂糖は同じで、野菜のうちシソとかクレソンとかのような葉っぱは30g、パプリカとセロリは50g、他の物は100gと覚えておけば良いようだ。 これらは、飲む為のものであるが、漬けておいた果物や野菜は入れたままにしておいてもピクルスとして食べてもよい。バナナだけは黒っぽくなってきたら取り出しなさいという事である。

豆腐のサラダ

自分としてはこの豆腐のサラダは好きなのだが、みんなにはドレッシングとして醤油とオイルを自分の好きなだけかけるというのがどうも敬遠されている感じがする。ショウガが入っているのと一緒になって醤油とオイルをかけるだけで結構おいしいんだけどなあ。 白菜も千切りしたりするとたくさんになるからほんのちょっとでいい。なんか・・・。もう少し野菜が取れてヘルシーっていう感じだったんだけど。 一応材料作り方をかいておこう 白菜 200g 軸と葉に分けて、軸をそぎ切りしてから千切り、葉は千切り リンゴ 小1/2個 千切り 生姜 ほんの一かけの半分くらい 細い千切り 豆腐 1/2丁 2センチ角ぐらい わかめ 適宜 鰹節 適宜 千切りにした白菜、リンゴ、生姜を混ぜる。ざるに上げて水を切っておく。 豆腐も軽く水切り お皿に野菜を盛って、豆腐を載せ、わかめ、鰹節をかける。 食べる時は各自醤油とサラダ油をかけて食べる。

オレンジピールとオレンジピールチョコ

イメージ
甘夏をたくさんもらっているからそれを食べないといけないのと、皮がもったいないのとで、オレンジピール作りに懸命だ。と言っても、なかなか満足できる味にならず、作り方がよくないのかなあとも思う。人から貰った物の方が苦味がなくておいしかったり、カラッと乾いていておいしかったり。 それで何度か挑戦しているのだが、出来上がりはやっぱりいまいちな感じ。自分で食べてるだけだと良いのだが、人にあげたり売ったりするようなレベルではないような。 去年作ったのは甘煮にした後、電子レンジで乾かしたものだったが、これはピールじゃない、甘煮だと言われたのだ。それで干してみてるが、どのくらい固くなるまで干せば良いのかがよくわからない。 チョコをつけたのはすごく高く売られているらしいが、つけるのは簡単。ピールの苦味と硬さが問題です。

ソーダブレッド

イメージ
朝急にパンを食べたくなって作ってみた。少し焼き過ぎてしまったため、固くなってしまった。味も食事用のものにしては少し甘過ぎ。 今日の分量 薄力粉250g 卵1個 牛乳100cc ベーキングパウダー 大さじ1 砂糖大さじ2 塩ひとつまみ 卵をほぐして砂糖、塩、牛乳を混ぜ、ふるった薄力粉とBPを加え、練らないように混ぜる。これを8等分して丸めて焼いた。

三つ葉と糸昆布のピリ辛あえ

イメージ
三つ葉 一束 糸昆布 100g 醤油 大さじ2 酢  大さじ2 砂糖 大さじ2 豆板醤 小さじ2

アスパラの黄身酢あえ

イメージ

さんまの南蛮漬け

イメージ

いかの酢みそ

イメージ

カブのカニあんかけ

イメージ

切り昆布の炒め煮

生の切り昆布を使います。 (材料) 切り昆布 200g 人参 40g 千切り ごぼう 60g ささがき レンコン 100g いちょう こんにゃく 半丁 短冊 油揚げ 半丁 千切り これらを炒めた中に昆布を入れ、だしを加えてAを入れ、炒め煮にする。

簡単ピザ

イメージ
久しぶりに簡単ピザを作った。やっぱり簡単にできるけれども、おいしい。

豆腐入りミートローフ

イメージ
電子レンジ利用で作るもの。鶏ひき肉に水切りした豆腐や野菜を混ぜてチンする。結構おいしかった。

ふわふわの食パン

イメージ
これも卵が入っている。例のネットのサイトで別の人が作っているのをやってみた。生地のときはものすごく柔らかくて扱いにくいと思ったが、焼き上がってみるととてもふわふわなのだ。イーストは少ないのだが、よく膨れた。

レンジパン卵入り

イメージ
インターネットで見つけたレンジパンで、生地に卵を入れるもの。しかも、ビニール袋の中でこねてそのままレンジに入れて発酵させて、ボールもいらなくて簡単にできた。卵が入るとやっぱりおいしいし、バターも多いからちょっとパイっぽい感じもあった。今まで食べていたのよりおいしい。

これがレーズンパン

イメージ
100gの粉を小さく分けるより大きいのを作る方が簡単だと思うのだが、何回か作ってみてやっぱり、一次発酵の前にほんの少しこねた方が自分にはいいパンが作れると思う。